訪問着を選ぶコツ~披露宴から入学卒業・お茶会まで~

こんにちは、こだわりきもの専門店kissteのマブチです。
以前、ブログで訪問着、附け下げ、色無地にに関してとりあげましたが、
今回は訪問着に関してほんの少し掘り下げて書こうと思います。

まず、訪問着とは?

黒留袖・色留袖に次ぐ準礼装着物で、未婚・既婚に関係なく色々な場面で着用出来る着物です。
特徴は絵羽模様(えばもよう)という模様付けの一種が施されており、
模様が縫い目を渡って胸、肩、袖、裾につながるように染められています。

burogu1
結婚式の他に、各種パーティー・七五三・お宮参り・入学式・卒業式のお母様の着物として最も多く着用されます。
柄ゆきも様々あり着る方の好みや、似合う色合いなどがあるかと思いますが、用途を考慮しTPOを踏まえたうえで選んでみるといいかと思います。

◆披露宴が主の場合

主役はもちろん花嫁ですが、参列者にも場を華やかにすることが求められます。
披露宴向けの訪問着は、上品で華やかなものが相応しいとされています。
また「紋あり」「紋なし」に関して色々と意見がありますが、訪問着は絵羽という形式ですので晴れ着としては申し分ないお着物、
柄付けによっては柄に邪魔されて紋を付け難いものもあり必ず紋を付けるということにはなりません。

もちろん紋が付いていれば格は上りますが、なくても問題なく着ていくことができます。
披露宴に何回か着る予定があるのであれば、華やかな訪問着を選んでみてはいかがでしょうか。
6-1-00007a6-1-00030a

 

◆子供の行事が主の場合

七五三や入学式、卒業式などお子様の行事に着ていく際は、訪問着、付け下げ、色無地になります。
主役はあくまでも子供、母親は付き添いですので、少し控えめな装いが好ましく、
訪問着の場合も少し控えめな柄を選んでみてはいかがでしょうか。

また、七五三は秋、入学式は春ですので、
季節によらない柄を選んでおくと着まわしが効きます。

6-1-00011a6-1-00059a

◆お茶会が主の場合

お茶会はせまい室内で行われますので、派手な訪問着は違和感があります。
華やかな装いにしつつも、茶会の主催者側と間違われることのないように
柄が小さめの古典柄など控え目のものを選ぶようにします。

より改まったお茶会では紋つきも着用する事があります。
ひかえめなので、子供行事にも使いまわしもできますし
帯を派手にすれば、披露宴にも着ていくことが出来ます。

6-1-00054a6-1-00069a

といった感じで、活躍の場が多い訪問着、シーンや季節によって、
お着物自体の柄や雰囲気、帯や小物の使い方を合わせてお楽しみ頂ければとおもいます。

その他にも地域や環境によって決まりがある場合がありますので、一つの参考にして頂ければ幸いです。

 

訪問着フルセットレンタル

※あわせて読みたいおススメ記事※

留袖に最適な草履バッグセットのデザインとは?〜黒留袖・色留袖着用時の草履バッグセットの選び方〜

2015年10月17日

結婚式ではぜひ和服を!格式ある黒留袖のマナーについて

2015年8月7日

結婚式でも好印象!新着草履とバッグをご紹介

2015年7月10日

「もっと自由に・もっと自分らしく」
着物ライフを楽しみませんか?


キステでは、着物をより身近に楽しんでいただくためにネット通販を行っております。
トータル和ライフセレクトショップをテーマに、着物や帯などのメインアイテムから、草履や草履バッグセット、帯締め・帯揚げ・髪飾りなどの装飾小物、ご着用の時にお使いいただく着付け小物やギフトに最適な和雑貨、結婚式や成人式・行事ごとなどに便利な着物レンタルなど、定番品から一点もの、レンタル品まで多数取り揃えております。
みなさまの思い出作りにご活用いただけたら幸いです。ぜひお気軽にご利用ください!